Bass Only

2010年から2022年までのブログです。

東日本大震災

5年

震災から5年経ちました。 助けあいジャパンをみると今だ17万人以上の方々が避難されています。 着実に減ってはいますがそれでもまだゼロになるには数年はかかるのでしょうか。 特に原発による避難は長期戦なだけに辛いところです。 それに対して何が自分…

風化

震災から4年経ちました。 助けあいジャパンをみると今も約23万人の方々が避難されています。 1年前は26万人でした。思ったほど減っていません。 そんなことも忘れてしまいがちな今日この頃ですが、助けあいジャパンには復興支援ボランティアに参加され…

助けあいジャパン

震災から3年経ちました。 助けあいジャパンのサイトは今も運営中で、例えばいまだに26万人もの方々が避難を続けている現実がここにはあります。 それでも地道に着実に今日より明日が良い日でありますように。

花は咲く

震災から2年経ちました。 自分自身や周囲を見渡すと震災は少し遠い昔のような感覚になってしまうことがありますが、助けあいジャパンを見るといまだ30万人以上の人々が避難生活をされている現実に気付かされます。 節目の日にあらためてそんな現実を認識し、…

自分にできること: 被災地応援ファンドのその後

小包が届いていました。

あれから1年

あれから1年たちました。

自分にできること: 南三陸町ボランティアツアー参加

旅行会社が主催する一般的な震災ボランティアツアーは冬で寒くなる前の11月いっぱいでいったん終了する、と聞いていたのですが、実はその後も継続しています。 まだまだボランティアが必要とされているのです。 しかし最近はボランティアの参加者も相当減っ…

震災復興支援チャリティーソング

今年は、震災復興を支援するためいろんな人々が様々な形で関わってきた年だったと思います。

自分にできること: 被災地応援ファンド

被災地のこれからは住宅と雇用が大きな課題というところでしょうか。 ボランティアと異なりこの分野はなかなか我々がサポ-トできないところですが、興味深い取り組みを見つけたので自分も参加してみました。

自分にできること: 陸前高田ボランティアツアー参加

永田町はいまだ予算がどうだこうだと決められず何とも情け無い。

自分にできること: 気仙沼ボランティアツアー参加・後編

そんな訳で、金曜日に仕事を終えいったん自宅まで戻り、荷物を抱えて慌ただしく待ち合わせ場所に向けて出発しました。

自分にできること: 気仙沼ボランティアツアー参加・前編

いつまでたっても永田町がだらしなく見ていられないので、自ら東北にボランティアに行ってきました。

災害時の照明確保

震災から2ヶ月少々経ちました。 穏やかな季節で電力事情は落ち着いてますが夏になれば話は別。 電源、情報源、灯り、の確保がキモと引き続き地道に補充中です。 そんな我が家の非常灯はバッテリ-内臓センサ-ナイトライト。 でも、更に広範囲を照らせるモノ…

自分にできること: エレキ用バッテリーを非常用電源化

懸念された夏の電力事情は思ったより電力供給量が増えそうで過酷な節電が必要というほどではなくなりつつあります。 という油断は禁物。 最低限の電源の確保が重要なことを痛感したので、以来地道にいろいろ買い足しました。

自分にできること: ブログパーツとリンクバナー

震災から1ヶ月経ちました。 今回の地震の巨大さを証明するかのように今日も被災地では最大震度6弱の余震。 原発災害が沈静化されない限り原発周辺は復興どころか被災者の捜索すら手付かずで、さらに風評被害も止みません。 我々が原発災害に対して直接サポ…

自分にできること: Keep Casting !

4月になりました。 桜が咲き始めました。 また日本の春がやってきました。

情報源と電源

妹家族のいる被災地の情報を知るうえでツイッターの威力を実感しました。 災害初期の被災地は電気だけでなく電話基地局もダメージを受け、ツイッターでも直接の情報はなかったのですが、やがて被災地から逃れてきた人やその周囲の人からのツイッターでおぼろ…

自分にできること: ヤシマ作戦@ThinkPad X300

Impress Watchの本田雅一氏の記事やそのリンク先にノートPCのバッテリーを使ったピークシフトの話がありますが、僕のThinkPadでもできないか試してみました。

自分にできること: ドコモポイント編

もうすぐ2週間経ちますが、いまだ震災は現在進行中。 支える我々も長期戦の覚悟が必要です。 企業ポイントによる募金活動はまだまだ広がっているようです。 ドコモがドコモポイントによるネット募金を始めていたことに今頃気付きました。

灯り

計画停電やモノ不足など、被災地から遠い場所でも思わぬ影響を受けました。 特に買いだめによるモノ不足は天災ではなく人災。 日頃の備えと最新で正しい情報入手が必須なのだと、買いだめの状況をみていて痛感しました。 モノ不足は解消されつつありますが、…

自分にできること: JALマイレージバンク編

今まで募金に関しては街頭募金以外は馴染みなかったのですが、震災を機に募金先を探すと様々なものがあることに気付きました。 その中でも、企業ポイントの募金活用はなかなか良いアイデアだと思いました。 使わずに残っているポイントの有効活用にはもって…

自分にできること: 中央共同募金会編

震災から一週間。現地でのガソリン不足が深刻なようです。 インフラは着実に復活しつつあるので来週は改善されるでしょうか。 それまで現地の人達には本当に頑張ってほしいです。 それまで不要な給油は厳禁。それが今我々ができる最善の支援。 インフラが復…

自分にできること: 日本赤十字社編

ガソリンを含め燃料は、物資運搬や救援の車両、医療機関等の自家発電、避難所の暖房、などあらゆる場面で必要とされるだけに現地での燃料不足は深刻だと思います。 それだけに、被災地とは関係のない所で必要以上にガソリンを給油しているのは本当に情け無い…

自分にできること

東日本大震災で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地に住んでいた妹家族は幸い無事でしたが48時間以上安否確認ができず、とてもひとごとのように思えない災害なのです。 自分の無力さを痛感しました。 でも「無」力なのか? 「微」力ぐらい…